<学外の方向け>館内資料の複写物郵送・図書館間貸出

※本ページは、当館へ来館せずに館内資料の利用を希望される方に向けたご案内です。当館へ直接来館し、館内資料をコピーする場合については、こちらをご覧ください。

 

以下、館内資料のコピーを「文献複写」と称します。

1.文献複写と複写物郵送について
  1. 申請に基づき、当館所蔵資料の文献複写と、その複写物の郵送サービスを行っております。
  2. お申し込みいただける資料は、図書館に配架されている資料に限ります。研究室配架資料は、原則、サービス対象外です。ブックマCatalogで資料の所蔵情報を必ずご確認ください。
  3. 当館に所蔵されている資料でも、国立国会図書館にも所蔵があり遠隔複写サービスにより入手可能なものについては、国立国会図書館へお申し込みください。
  4. 複写は、著作権法で認められた範囲内で行います。
  5. 大学等の機関に所属する方は、個人で直接当館へ申し込むのではなく、ご所属機関の図書館を通じてお申し込みください。個人でFAX・E-mail・インターネット等の通信手段がなく申込書様式(「文献複写・現物貸借申込書」)による申し込みができない方は、最寄りの公共図書館を通じてお申し込みください。
  6. 大学等の機関の図書館の方は、NACSIS-ILL参加機関の場合はNACSIS-ILLを通してお申し込みください(本学は料金相殺利用機関です)。非参加機関の場合は、以下のご案内に沿ってお申し込みください。
  7. 複写料金は、1枚につき、「白黒40円」、「カラー80円」です。
  8. 複写料金に加え、送料(実費)をご負担いただきます。
  9. 資料を複写してから複写料金および送料(実費)の通知を行っていますため、お申し込み後には、申込みを取り消したり、変更したりすることはできません。
  10. 当館を介した、他機関へのお申し込みはできません。
2.文献複写料金の支払方法について
  • 個人の方は、現金書留(前納)によるお支払いとなります。
  • 大学等の機関は、現金書留(前納)、もしくは、銀行振込(後納)によるお支払いとなります。
    • 銀行振込(後納)によるお支払いをご希望の場合、事前に本学における債務者登録が必要となります。債務者登録の申請から登録にいたるまでには数日を要し、複写物の送付まで日数がかかることを予めご了承ください。債務者登録につきましてはお申し込み時に担当窓口にお問い合わせ下さい。
2.1.現金書留(前納)を利用した場合の、お申し込みから複写物送付までの流れ
  1. 「文献複写・現物貸借申込書」に所定の事項を記入し、担当窓口へ郵送・FAXまたはE-mailでお申し込みください。お電話によるお申し込みは受け付けておりません。
  2. 当館で受付後、料金(複写料金および送料)をお知らせします。
  3. 料金は必ず「現金書留」にてご送付ください。複写料金は「現金」で、送料は「切手」でご用意いただき、双方を現金書留の封筒に入れてご送付ください。
  4. 代金受領後、複写物を送付いたします。送付の際、複写料金の領収証を同封いたします。
  5. 速達による送付をご指定いただいた場合でも、郵便集荷の都合上、代金受領日の翌営業日付の発送となる場合がございます。予めご了承ください。

*「文献複写・現物貸借申込書」のダウンロード:Excel | PDF

2.2.銀行振込(後納)を利用した場合の、お申し込みから複写物送付までの流れ
  1. 「文献複写・現物貸借申込書」(備考欄に「公費支払希望」と明記)に所定の事項を記入し、担当窓口へ郵送・FAXまたはE-mailでお申し込みください。お電話によるお申し込みは受け付けておりません。
  2. 後納ご希望であることを当館で確認後、債務者登録がなされていない機関や、債務者登録済だが登録事項に変更がある機関の場合、当館より「債務者登録申請」の書式をお送りしますので、所定の事項を記入し、ご返送ください。債務者登録の申請から登録にいたるまでには数日を要します。
  3. 債務者登録の手続きが完了次第、複写物を送付いたします。
  4. 料金(送料を含む)は月末締めでまとめ、債務者登録申請において指定された宛先へ請求書を送付いたします。納入期限までに指定口座へのお振り込みをお願いいたします。

*「文献複写・現物貸借申込書」のダウンロード:Excel | PDF

3.現物貸借について
  1. 申請に基づき、当館所蔵資料の図書館間貸出を行っております。
  2. お申し込みは、大学図書館や公共図書館等の図書館からのみ受け付けております。
  3. 個人の方は、大学等の機関に所属する方はご所属の図書館を通じて、それ以外の方は最寄りの公共図書館を通じて、お申し込みください。
    (参考)所定の利用条件を満たす場合は、来館の上、直接貸出が可能ですので、ご検討ください。詳しくはこちらをご覧ください。
  4. 大学等の機関の図書館の方は、NACSIS-ILL参加機関の場合はNACSIS-ILLを通してお申し込みください(本学は料金相殺利用機関です)。非参加機関の場合は、以下のご案内に沿ってお申し込みください。
  5. お申し込みいただける資料は、図書館に配架されている、帯出可能な図書に限ります。禁帯出扱いの図書や視聴覚資料、貴重資料、雑誌、研究室配架資料等は、サービス対象外です。ブックマCatalogで資料の所蔵情報を必ずご確認ください。
  6. 当館からの図書の送付方法は、「ゆうメール(簡易書留)」または「ゆうパック」による着払いのみです。その他の発送方法には対応できません。
  7. 図書の貸出期間は、往復の郵送期間を含めて3週間です。
  8. 公共図書館様におかれましては、以下に示す、図書の館外持出可否方針について、予めご承知おきください:
    • 中央図書館、水産学部分館からの貸出図書は、原則、館外持ち出しが可能です。(※ただし、中央図書館は複本があるものに限ります)
    • 桜ヶ丘分館からの貸出図書は、館外持ち出し不可です。
3.1.お申し込みから図書送付・返送までの流れ
  1. 「文献複写・現物貸借申込書」に所定の事項を記入し、担当窓口へ郵送・FAXまたはE-mailでお申し込みください。お電話によるお申し込みは受け付けておりません。
  2. 当館で受付後、「ゆうメール(簡易書留)」または「ゆうパック」による着払いで図書を送付いたします。
  3. ご利用後は、元払いで図書をご返送ください。

*「文献複写・現物貸借申込書」のダウンロード:Excel | PDF

4.担当窓口

各館の担当窓口は下記のとおりです。
※メールアドレスは、@の後に lib.kagoshima-u.ac.jp を付けてください。
※電話受付時間:平日9:00~17:00

中央図書館

〒890-0065 鹿児島市郡元一丁目21番35号
鹿児島大学附属図書館 中央図書館 図書サービス課 学術情報係
TEL:(099)285-7440 / FAX:(099)259-3442
E-mail:joho@

桜ヶ丘分館

〒890-0075 鹿児島市桜ケ丘八丁目35番1号
鹿児島大学附属図書館 桜ヶ丘分館 図書サービス課 医学サービス係
TEL:(099)275-5205 / FAX:(099)275-5204
E-mail:sakura@

水産学部分館

〒890-0056 鹿児島市下荒田四丁目50番20号
鹿児島大学附属図書館 水産学部分館
TEL:(099)286-4051 / FAX:(099)286-4053
E-mail:suisan@