2009年3月までに寄贈頂いた分を掲載しています。
| 寄贈者 | 書名 | 出版社 | 出版年 |
|---|---|---|---|
| 落合 雪野(総合研究博物館) | ラオス農山村地域研究 | めこん | 2008 |
| 落合 雪野(総合研究博物館) | 酒づくりの民族誌 : 世界の秘酒・珍酒. 増補 | 八坂書房 | 2008 |
| 櫻井 芳生(法文学部) | へこみそうなあなたのための就活ぶっちゃけ成功ゼミ : コンピ採用・SPI2面接完全対応! | 光文社 | 2005 |
| 原口 泉(法文学部) | 篤姫 : わたくしこと一命にかけ : 徳川の「家」を守り抜いた女の生涯 | グラフ社 | 2008 |
| 原口 泉(法文学部) | 龍馬を超えた男小松帯刀 | グラフ社 | 2008 |
| 西 はまこ(教育センター) | 道之島 : 作曲家福島雄次郎 | 西はまこ | 2007 |
| 竹岡 健一(法文学部) | 日本全国産業博物館めぐり : 地域の感性を伝える場所 | PHP研究所 | 2008 |
| 細川 道久(法文学部) | 多文化主義社会の福祉国家 : カナダの実験 | ミネルヴァ書房 | 2008 |
| 藤内 哲也(法文学部) | イタリア都市社会史入門 : 12世紀から16世紀まで | 昭和堂 | 2008 |
| 尾崎 孝宏(法文学部) | モンゴル遊牧社会と馬文化 | 日本経済評論社 | 2008 |
| 坂脇 昭吉(教育学部) | 現代日本の社会政策 | ミネルヴァ書房 | 2007 |
| 鳥居 朋子(教育学部) | Researching Japanese Higher Education : 1998-2008 | Daitec | 2008 |
| 藤田 晋輔(名誉教授) | 世界自然遺産・屋久島と屋久杉の秘密 : 上 | 八十一出版 | 2008 |
| 今林 俊一(教育学部) | 学習意欲と学習指導 : 生きた学力を育てる | 学芸図書 | 1995 |
| 今林 俊一(教育学部) | 学習意欲の見方・導き方 | 教育出版 | 1985 |
| 高津 孝(法文学部) | 東アジア漢文世界と日本語(「訓読」論 ; [正] ) | 勉誠出版 | 2008 |
| 村島 定行(名誉教授) | 歳出削減と増税は国を滅ぼす | 風詠社 | 2008 |
| 竹岡 健一(法文学部) | ドイツ短編1945-1968年 : 12の作品と解釈 | 同学社 | 2008 |
| 中野 淳子(元教養部) | 江西蘇区紅色戯劇資料集 | 東京大学東洋文化研究所附属東洋学文献センター | 1985 |
| 中野 淳子(元教養部) | エコミュニティ社会の創造と展開 : 農山漁村再生の条件とメカニズム | 農林統計協会 | 2007 |
| 岩元 泉(農学部) | 雇用と農業経営 | 農林統計協会 | 2008 |
| 岩元 泉(農学部) | 与件大変動期における農業経営 | 農林統計協会 | 2008 |
| 野崎 勉(名誉教授) | 循環型共生社会をめざして : 今、私たちにできること : 隣国中国での思い | 鹿児島学術文化出版 | 2008 |
| 伊藤 周平(法文学部) | 介護保険法と権利保障 | 法律文化社 | 2008 |