2,100以上の団体等の情報が掲載されています。
※日本学術協力財団と科学技術振興機構により運用されていた「学会名鑑」[ https://gakkai.jst.go.jp/gakkai/ ]は2022年6月末をもって終了しました。2024年1月より日本学術会議により、学会名鑑サイト [https://gakkai.scj.go.jp/]が運用されています。
九州南部に位置する日本の都道府県。九州島の南側には離島(薩南諸島)が点在する。九州島の部分は県本土と表現され、2つの半島(薩摩半島・大隅半島)を有する。南北の距離は600km、海岸線は2,722kmに及ぶ。
鹿児島市は、九州南部に位置する市であり、鹿児島県の県庁所在地である。鹿児島湾西岸の市街地から桜島を望む景観が、ナポリからヴェズーヴィオ火山を望む風景に似ていることから、「東洋のナポリ」と称される
鹿児島県鹿児島市にある県立の公共図書館である。奄美市に分館がある。通称県図書または県図。
鹿児島市内に在住、通勤、通学している人を対象に図書や雑誌の閲覧、貸し出し等を行う。また、AV資料(CDやビデオなど)の視聴も可能。
鹿児島県内の大学図書館および工業高等専門学校図書館を会員とし、委員会として広報委員会と研修委員会が置かれ活動している。
展示内容は理学、工学、自然、考古学系だが、鹿児島県立の歴史考古学研究施設・博物館としては別に鹿児島県立埋蔵文化財センター ・鹿児島県歴史資料センター黎明館が存在することもあり、学芸員による研究・普及教育体制は自然史系中心で、菌類、昆虫、脊椎動物、植物、地質学、古生物学、天文学への対応能力を有する。
1983年10月に開館、島津氏の居住であった鶴丸城跡に建てられた歴史資料館