藤田 志歩(農学部) |
人とサルの違いがわかる本 : 知力から体力、感情力、社会力まで全部比較しました |
オーム社 |
2010 |
寺邑 昭信(法文学部) |
ハイデガー「存在と時間」入門 |
講談社 |
2011 |
千葉 義也(名誉教授) |
アーネスト・ヘミングウェイ : 21世紀から読む作家の地平 |
臨川書店 |
2011 |
井原 慶一郎(法文学部) |
朗読によるクリスマス・キャロル |
K&Yカンパニー |
2011 |
岩松 暉(名誉教授) |
東日本大震災津波詳細地図 = Detailed maps of the impacts of the 2011 Japan tsunami 下: 福島・茨城・千葉 |
古今書院 |
2011 |
岩松 暉(名誉教授) |
東日本大震災津波詳細地図 = Detailed maps of the impacts of the 2011 Japan tsunami 上: 青森・岩手・宮城 |
古今書院 |
2011 |
梁川 英俊(法文学部) |
「辺境」の文化力 : ケルトに学ぶ地域文化振興 |
鹿児島大学法文学部人文学科ヨーロッパ・アメリカ文化コース |
2011 |
落合 美貴子(臨床心理学研究科) |
バーンアウトのエスノグラフィー : 教師・精神科看護師の疲弊 |
ミネルヴァ書房 |
2009 |
面高 俊宏(名誉教授) |
森本さんの宇宙 |
[国立天文台] |
2011 |
岡 達三(農学部) |
身近な食素材 : 健康機能性と植物系統樹 : food library space : looking to the future with the “food library space” |
鹿児島大学農学部生物資源化学科食品分子機能学, 鹿児島大学農学部獣医学科分子病態学 |
2011 |
鈴木 宜則(名誉教授) |
近代初期ヨーロッパの代表的政治思想の再解釈 |
北樹出版 |
2011 |
鈴木 宜則(名誉教授) |
現代日本の政治 |
北樹出版 |
2011 |
鈴木 宜則(名誉教授) |
トマス・モアの思想と行動 |
風行社 |
2010 |
永田 行博(名誉教授) |
一筆啓上春秋を楽しむ |
永田行博 |
2011 |
小野寺 浩(学長補佐) |
特集徳之島(鹿児島環境学 / 鹿児島大学鹿児島環境学研究会編 ; 3) |
南方新社 |
2011 |
種村 エイ子(非常勤講師) |
私たち図書館やってます! : 指定管理者制度の波を越えて : 学校・公共使える実践マニュアル付!! |
南方新社 |
2011 |
三輪 伸春(名誉教授) |
小林智賀平著「ハヴェロックの研究」 |
[出版者不明] |
[2011] |
長谷川 雅康(教育学部) |
日本の近代を開いた産業遺産 : 推薦産業遺産 1985-2010 |
産業考古学会 |
2011 |
細川 道久(法文学部) |
現代カナダを知るための57章 |
明石書店 |
2010 |
森田 豊子(司法政策研究科) |
ジェンダーと比較政治学 |
ミネルヴァ書房 |
2011 |
末松 信子(法文学部) |
ジェイン・オースティンの英語 : その歴史・社会言語学的研究 |
開文社出版 |
2004 |
末松 信子(法文学部) |
英語史研究ノート |
開文社出版 |
2008 |
亀井 森(教育学部) |
絡石の落葉 : 長澤伴雄歌文集 第3巻: 文章・索引 |
國立臺灣大學圖書館 |
2008 |
亀井 森(教育学部) |
絡石の落葉 : 長澤伴雄歌文集 第2巻: 和歌集 : 恋部雑部詠史長歌 |
國立臺灣大學圖書館 |
2008 |
亀井 森(教育学部) |
絡石の落葉 : 長澤伴雄歌文集 第1巻: 和歌集 : 春夏秋冬 |
國立臺灣大學圖書館 |
2008 |
亀井 森(教育学部) |
日本go |
창원대학교출판부 |
2007 |
大塚 貞徳(名誉教授) |
新訳シェイクスピア詩集 |
大阪教育出版図書 |
2011 |
藤内 哲也(法文学部) |
クロスボーダーの地域学 |
南方新社 |
2011 |