2017年3月までに寄贈頂いた分を掲載しています。
寄贈者 | 書名 | 出版社 | 出版年 |
---|---|---|---|
本村 浩之(総合研究博物館) | Commercial and bycatch market fishes of Panay Island, Republic of the Philippines | University of the Philippines Visayas, Research Institute for Humanity and Nature, Kagoshima University Museum | 2017 |
本村 浩之(総合研究博物館) | Annotated checklist of marine and freshwater fishes of Yaku-shima island in the Osumi Islands, Kagoshima, southern Japan, with 129 new records | Kagoshima University Museum | 2017 |
尾崎 孝宏(法文学部) | ポスト社会主義以後のスラヴ・ユーラシア世界 : 比較民族誌的研究 | 風響社 | 2016 |
尾崎 孝宏(法文学部) | モンゴル牧畜社会をめぐるモノの生産・流通・消費東北アジア研究センター叢書 第58号 | 東北大学東北アジア研究センター | 2016 |
尾崎 孝宏(法文学部) | 黄砂 : 健康・生活環境への影響と対策 | 丸善出版 | 2016 |
中島 大輔(法文学部) | 中世ハンザ都市のすがた : コグ船と商人 | 朝日出版社 | 2016 |
渡辺 芳郎(法文学部) | 肥前磁器の流通について : 17世紀前半の出土資料を中心に | 佐賀県立九州陶磁文化館 | 2016 |
前田 毅(名誉教授・法文学部) | 聖の大地 : 旅するオットー | 国書刊行会 | 2016 |
寺田 竜太(連合農学研究科) | かごしま農業農村整備環境配慮事例 | 鹿児島県土地改良事業団体連合会 | 2016 |
福井 泰好(名誉教授・工学部) | 入門信頼性工学 : 確率・統計の信頼性への適用 第2版 | 森北出版 | 2016 |
本村 浩之(総合研究博物館) | 鹿児島市の川魚図鑑 | 鹿児島大学総合研究博物館 | 2016 |
本村 浩之(総合研究博物館) | 南九州頴娃の海水魚 | 鹿児島水圏生物博物館 | 2016 |
本村 浩之(総合研究博物館) | なぜ?の図鑑魚 | 学研プラス | 2016 |
本村 浩之(総合研究博物館) | 光る生き物 : DVD付 | 学研プラス | 2015 |
橋本 直樹(法文学部) | 『共産党宣言』普及史序説 | 八朔社 | 2016 |
田口 一夫(名誉教授・水産学部) | 海が運んだジャガイモの歴史 | 梓書院 | 2016 |
深瀬 浩三(教育学部) | 大学生のための社会科授業実践ノート 増補版2 | 風間書房 | 2016 |
中島 宏(司法政策研究科) | プロセス講義刑事訴訟法 | 信山社出版 | 2016 |
千葉 義也(名誉教授) | ヘミングウェイ研究 第17号 | 日本ヘミングウェイ協会 | 2016 |
牧野 暁世(COC+推進) | 色彩センスを磨くバーコード配色 : workbook | 日本バーコード配色研究会 | 2016 |
渡辺 芳郎(法文学部) | 考古学は科学か : 田中良之先生追悼論文集 下 | 中国書店 | 2016 |
渡辺 芳郎(法文学部) | 考古学は科学か : 田中良之先生追悼論文集 上 | 中国書店 | 2016 |
小林 善仁(法文学部) | 近代京都の絵図・地図 : 佛教大学総合研究所共同研究「近代京都プロジェクト」 | 佛教大学総合研究所 | 2016 |
吉田 明弘(法文学部) | 長野県中部高地における先史時代人類誌 : 広原遺跡群第1次~第3次調査報告書 | 明治大学黒耀石研究センター | 2016 |
兼城 糸絵(法文学部) | 新たな食農連携と持続的資源利用 : 「宗族」と中国社会 : その変貌と人類学的研究の現在 | 風響社 | 2016 |