2019年3月までに寄贈頂いた分を掲載しています。

寄贈者 書名 出版社 出版年
細川 道久(法文学部) 日本人と日系人の物語 : 会話分析・ナラティヴ・語られた歴史 世織書房 2016
本村 浩之(総合研究博物館) 内之浦漁港に水揚げされる魚たち : 黒潮あたる 鹿児島の海 鹿児島大学総合研究博物館 2018
細川 道久(法文学部) 思想のグローバル・ヒストリ-:ポップズから独立宣言まで(叢書・ウニベルシタス;1023) 法政大学出版局 2015
本村 浩之(総合研究博物館) 奄美群島の魚類 鹿児島大学総合研究博物館 2018
千葉 義也(名誉教授) ヘミングウェイ研究 第19号 日本ヘミングウェイ協会 2018
鈴木 英治 (国際島嶼教育研究センター) 奄美群島の野生植物と栽培植物 南方新社 2018
永田 行博(名誉教授) つれづれに私の春夏秋冬 南日本新聞開発センター 2018
髙宮 広土 (国際島嶼教育研究センター) 沖縄:フェンサ城貝塚の研究 鹿児島大学国際島嶼教育研究センター 2018
渡辺 芳郎(法文学部) 白と黒からの脱却 関一之氏遺稿集刊行会 2019
永山 修一(非常勤講師) 本庄古墳群猪塚とその出土品の行方 : 天明・寛政期薩摩藩の知のネットワーク 鉱脈社 2018
吉田 健一 (稲盛アカデミー) 「政治改革」の研究 : 選挙制度改革による呪縛 法律文化社 2018
種村 完司(名誉教授・教育学部) 『葉隠』の研究 : 思想の分析、評価と批判 九州大学出版会 2018
本村 浩之 (総合研究博物館) 奄美群島の魚類図鑑=Identification guide to fishes of the Amami Islands in the Ryukyu Archipelago, Japan 南日本新聞開発センター 2019
渡辺 芳郎(法文学部) やきもの : つくる・うごく・つかう 近代文藝社 2018
丹羽 謙治 (法文学部) 麑海魚譜 : 東京国立博物館所蔵銅版手彩色本・描かれた鹿児島の海洋生物 : Geikai-gyofu 坊津歴史資料センター輝津館 2018
細川 道久(法文学部) ニューファンドランド : いちばん古くていちばん新しいカナダ 彩流社 2017
仲村 政文(名誉教授) 蒼穹を仰ぎ見て 仲村 政文 2018
細川 道久(法文学部) これが歴史だ! : 21世紀の歴史学宣言(刀水歴史全書;92) 刀水書房 2017
細川 道久(法文学部) カナダの歴史を知るための50章(エリア・スタディーズ;156 . ヒストリー) 明石書店 2017
島 義弘 (教育学部) 個と関係性の発達心理学: 社会的存在としての人間の発達 北大路書房 2018