本学で購読している電子ジャーナル及びデータベースの利用については、出版者と本学との間で、利用許諾契約を交わしています。
契約違反が発生した場合、大学全体で電子ジャーナル及びデータベースが利用できなくなり、研究教育活動に重大な支障をきたします。以下の事項は絶対行わないで下さい。
禁止事項
- 個人利用の範囲を超えた大量のダウンロード
- プログラム等による自動的なダウンロード
- 研究・教育目的以外でのダウンロード・コピー・保存・プリントアウト
- 複製・改変・再配布・転売等
- クラウド等(生成AIを含む)における著作権侵害
- 抄録のSNSへの公開
The following acts are prohibited
- Downloading a large amount of materials for purposes other than individual research or education
- Systematic downloading using programs or downloading assistance software
- Downloading, copying, saving, or printing out of materials for purposes other than individual research or education
- Activities such as data manipulation, reproduction, distribution or reselling of materials
- Copyright infringement in the cloud (including generative AI)
- post abstracts on social media
大量ダウンロードの禁止について
★以下の操作で特定の雑誌が大量ダウンロードされたとみなされるケースがありました。これらの機能の使用はお控えください。
- EndNoteの「一括ダウンロード機能」
- Mozilla Firefoxのアドオン「スクラップブック機能」
★Webブラウザのリンク先読み機能により、意図せず同文献に複数回のアクセスを繰り返し、大量アクセスとみなされることがあります。以下の設定手順を参考に、リンク先読み機能はオフにしてください。
- Microsoft Edge:[設定]--[詳細設定]を開き、「ページ予測を使って閲覧速度の向上、読み取りビューの改善、全体的な使用感の向上を図る」をオフにする。
- Internet Explorer 11:[インターネットオプション]--[詳細設定]を開き、「ブラウズ」中の「パフォーマンスを最適化するためにサイトとコンテンツをバックグラウンドで読み込む」のチェックをはずす。
- Google Chrome:[設定]--[詳細設定]を開き、「予測サービスを使用してページをより迅速に読み込む」をオフにする。
- FireFox:URL欄に「about:config」と入力してコンフィグ画面を開き、「network.prefetch-next」を「false」にする。
プログラムによる自動データ収集は厳禁です。また、手動であっても、不必要にダウンロードすることはご遠慮下さい。
なお、ダウンロードとはパソコン本体やUSBメモリーにファイルを保存することではなく、オンライン上のPDFファイルを開くことを意味します。
大量ダウンロードがあったら
大量ダウンロードの疑いで利用できなくなった場合は、以下の手順で解決することになります。
調査の過程で、多方面に迷惑がかかりますので、不正利用が発生しないようご注意ください。
- 附属図書館から学術情報基盤センター、または部局ネットワーク委員に利用状況、アクセスログを問い合わせます。
- 上記調査をもとに、疑いのあるIPアドレス等の確認をします。
- 該当のIPアドレスを管理する部局ネットワーク委員(ネットワーク管理者)に連絡し、大量ダウンロードを行ったPCの特定を依頼します。
- 状況を確認し、利用方法の注意を行い、かつ改善を求めます。
- 附属図書館から電子ジャーナル出版社等に、経過と改善結果等の報告を行います。
- 以上の対応が認められたら、出版社から制限解除され、利用できるようになります。
クラウド等(生成AIを含む)における著作権侵害
クラウド等(生成AIを含む)のサービスでは、送信したデータをクラウドサービス事業者側で使われてしまうものがあります(生成AIでは勝手に使われてしまうことも多いです)。この場合、購読権利のないクラウドサービス事業者に著作権物を無断で複製して渡していることに相当しますので、著作権侵害にあたります。クラウドサービス(特に生成AI)の利用については著作権侵害とならないようにご注意下さい。