- 鹿児島大学の所属ではない場合、図書館を利用できますか。
- 鹿児島大学の所属でない方も利用できますが、本学の定期試験期間中は利用できません。 - (前期試験:7月中旬~8月上旬、後期試験:1月中旬~2月上旬) - また、座席のみの利用や、試験勉強のための利用はご遠慮ください。 - 学外の方の利用方法について詳しくはこちらをご覧ください。 
 
- 鹿児島大学の卒業生は、図書館を利用できますか。
- もちろん利用することができます。貸出をすることもできます。その他、手続きについてはこちらをご覧ください。 
 
- 鹿児島大学に入学したばかりですが、図書館を利用するには特別な手続きが必要ですか。
- 本学学生の方は特別な手続きは必要ありません。利用証は学生証と共通になっていますので、学生証を持参ください。 - [学生証未発行の方] - 学生証が発行されるまでは、オリエンテーション時に配布される仮学生証を持参ください。 - *中央図書館の入退館ゲートも、仮学生証に印刷されたバーコード部分を認証部分にタッチすると通過できます。オリエンテーション前で仮学生証を持っていない方は、図書館のカウンターまでお申し出ください。 - [本学の学部より大学院へ進学した方] - 大学院の学生証が発行されるまでは、オリエンテーション時に配布される大学院の仮学生証を持参ください。 - オリエンテーション前で仮学生証を持っていない方は、図書館のカウンターまでお申し出ください。 
 
- 鹿児島大学の学生・教職員です。学生証・職員証を忘れてしまいましたが、図書館に入館できますか。
- [中央図書館] 
 受付カウンターで入館手続きをしてください。当日のみ利用できる入館カードを発行します。入館・退館方法等についてはこちらをご覧ください。- [桜ヶ丘分館] 
 受付カウンターで入館手続きをしてください。- [水産学部分館] 
 鹿児島大学の所属の方については、特に入館手続きは必要ありません。入館ゲートより入館してください。
 
- 図書館は何時まで開館していますか。
- 各図書館の開館時間はこちらで確認できます。 - なお、試験期には開館時間の延長を行ったり、その他、臨時に開館時間が変更される事があります。その場合、図書館ホームページ上でご案内します。