令和元年度鹿児島大学附属図書館貴重書公開「新中央図書館オープン25周年記念「平成」新収 未公開貴重書展」
令和元年度鹿児島大学附属図書館貴重書公開「新中央図書館オープン25周年記念「平成」新収 未公開貴重書展」
講演会も開催致します。多数の方のご参加をお待ちしております。
【展示期間】
令和元年11月7日(木)~12月12日(木)
月~金 9:00~17:00
土・日・祝 10:00~17:00
(会場:鹿児島大学附属図書館1階 中央図書館ギャラリー・アトリウム、大学歴史展示室)
【記念講演会】
11月23日(土)勤労感謝の日 13:30~15:00 図書館1階ラーニングコモンズ
講演者:高津孝 鹿児島大学教授
題目:「薩摩の博物学」
【ギャラリートーク】
11月13日(水) 12:30~13:00 丹羽教授 中央図書館ギャラリー・アトリウム
11月23日(土) 15:15~15:45 高津教授 〃
12月5日(木) 12:30~13:00 学術情報部職員 〃
総合研究博物館第19回特別展 「タイ王国の化石―後期新生代の哺乳類化石の年代層序とその古環境―」開催
概要:理工学研究科仲谷英夫教授が長年行ってきたタイ国での化石に関するフィールドワークについて研究方法、研究成果を紹介する。
展示品:タイの化石50点、および研究紹介ポスター20枚
『子どもの教育と人権の父』コルチャックーパネル展
開催場所:中央図書館1階ギャラリーアトリウム
*入場無料。一般の方も観覧いただけます。受付にお申し出ください。
*展示の日時は図書館の開館時間に同じです。図書館ホームページで
ご確認ください(土日も開館。7月15日(月)のみ休館)。
「言葉で感じる天文館-灰にはもう慣れました-パネル展」
鹿児島の内なる国際化や、多文化共生に関する理解の促進のため パネル8点
「ベルリンの壁崩壊30周年記念パネル展」
1989年11月9日に崩壊したベルリンの壁に関して、戦後のドイツの東西分断から壁の建設、東独の民主化運動と壁の崩壊による経緯、ならびに壁によって引き裂かれた人々の悲劇をドイツ大使館より提供された20枚のパネルで振り返る。
ラーニングコモンズ in【河童モルヒネ】ライブドローイング
鹿児島在住の漫画家河童モルヒネ氏によるライブドローイング(1/23 12:50)開催
1月23日(水)12:50~14:30
場所:図書館1階 ラーニングコモンズ内
総合研究博物館 企画展 「笠沙の魚たち」
鹿児島大学総合研究博物館 企画展 「薩摩半島の魚類in鹿児島大学」開催
展示品の種類、点数: 魚類標本約600点と解説パネル約30枚
詳細: 笠沙の魚類標本と解説パネルを展示し、笠沙の海の豊かさを紹介する