• 中央図書館

 

新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます!

中央図書館では、「新しい自分と出会う」をテーマに「新入生のためのブックガイド 2021」をただ今開催中です。

大学での学習や生活など色々な場面で、新しい自分と出会ってみませんか?

また、疲れたときは、 ホッと一息つきに、図書館へぜひお越しください♪

●場所   中央図書館 入・退館ゲート横

●期間   4月30日(金)(延長予定)

●展示内容 「新しい自分と出会う」

展示本リスト2021.pdf

 
ペン下記のテーマに関連する本を展示しています。(貸出もできます)

 

<大学での学習について>

レポートの書き方、プレゼン、情報収集方法など、大学での学習に欠かせないスキルを紹介する本を展示しています。

No.書名
1Word & PowerPoint. 第2版
2Excel & 情報検索とGoogle活用 :MS-Office2013対応. 第2版2刷
3学生のためのプレゼン上達の方法 :トレーニングとビジュアル化
4「過情報」の整理学 : 見極める力を鍛える
5考える伝える分かちあう情報活用力. 第3版
6大学生の知の情報スキル
7基礎からわかる情報リテラシー : コンピューター・インターネットと付き合う基礎知識. 改訂第3版ver.2
8情報セキュリティの基礎
9できるWord&Excel&PowerPoint2016 : Windows10/8.1/7対応
10図書館で調べる
11裸のプレゼンター :「自然さ」とインパクトのあるプレゼンのための心得
12博報堂で学んだ負けないプレゼン : 3ステップで「刺さる」プレゼンができる!
13グループ学習入門 : 学びあう場づくりの技法
14知へのステップ : 大学生からのスタディ・スキルズ. 第5版
15大学生のための基礎力養成ブック
16大学生学びのハンドブック : 勉強法がよくわかる!. 3訂版
17思考を鍛える大学の学び入門 : 論理的な考え方・書き方からキャリアデザインまで. 第2版
18大学生の学習テクニック. 第3版
19新・知のツールボックス : 新入生のための学び方サポートブック
20理系のためのレポート論文完全ナビ
21理工系のための超頑張らないプレゼン入門
22あなたのプレゼン誰も聞いてませんよ! : シンプルに伝える魔法のテクニック
23ピアで学ぶ大学生・留学生の日本語コミュニケーション : プレゼンテーションとライティング
24大学1年生のための日本語技法
25パワー・ライティング入門 : 説得力のある文章を書く技術
26大学一年生の文章作法
27大学生のための伝わる情報発信術 : レポート作成からプレゼンまで
28大学生のための研究ハンドブック : よくわかるレポート・論文の書き方
29レポート・論文作成のための引用・参考文献の書き方
30はじめよう、ロジカル・ライティング
31思考を鍛えるレポート・論文作成法 = Developing critical thinking to write papers. 第3版
32論文・レポートの基本 : この1冊できちんと書ける!
33ゼロからわかる大学生のためのレポート・論文の書き方
34はじめての研究レポート作成術
35論文の教室 : レポートから卒論まで. 新版
36大学1年生のための伝わるレポートの書き方
37マンガでやさしくわかる論文・レポートの書き方

 

<大学生活について>

はじめてづくしの新生活。一人暮らし、新しい出会い、将来(これからの生き方、就職など)についてなど、新入生の助けになるような本を展示しています。

No.書名
118歳の読書論:図書館長からのメッセージ
219歳の読書論 : 図書館長からのメッセージ
3世界を変えた10冊の本
4人間はいろいろな問題についてどう考えていけば良いのか
5内向型を強みにする : おとなしい人が活躍するためのガイド
6宝くじで1億円当たった人の末路
7気持ちを整理すると「いいこと」がいっぱい起こる!
8すべてが好転し始める小さな習慣
9我欲を捨てるとうまくいく
10世界標準の仕事の教科書
11僕たちは知恵を身につけるべきだと思う : IQよりも、知識よりも、
12なぜあの人は楽しそうに働くのか : 自分らしい働き方のスタイルが見つかる本
13僕たちが何者でもなかった頃の話をしよう
14僕たちが何者でもなかった頃の話をしよう[続]
15君の悩みに答えよう : 青年心理学者と考える10代・20代のための生きるヒント
16二十歳までに考えておきたい12のこと : 現代人の暮らしといのち
17君の歳にあの偉人は何を語ったか
18情熱のスイッチ
19社会人へのパスポート : 若者必読の贈り物
20大学生が出会う法律問題 : アルバイトから犯罪・事故まで役立つ基礎知識. 第3版
21今、あなたが内定をもらったら:20代の働くルール58
22より良く生き延びるための14章:社会学の知恵も使ってみよう
23ワーキングピュア白書 : 地道にマジメに働く25歳世代 : 仕事って、なんだろう?
2418歳から考えるワークルール
25日本の給料&職業図鑑
26先生は教えてくれない大学のトリセツ
27世界は君を待っている! : MBA留学とグローバルリーダーシップ
28君は、こんなワクワクする世界を見ずに死ねるか!?
29大学生のためのキャリアガイドブック
30大学生がダマされる50の危険
31大学生のためのキャリアデザイン : 大学生をどう生きるか
32大学では教えてくれない大学生のための22の大切なコト
33気づきが導く!成功!キャリアデザイン
34学就BOOK : 大学1、2年生の間にやっておくこと. 改訂第2版
35理系大学生活ハンドブック
36大学生のためのアルバイト・就活トラブルQ&A
37自分を知る・社会を知る・未来を考える : 大学生のためのキャリアデザイン
38キャンパスライフサポートブック : こころ・からだ・くらし
39大学1・2年から始めるキャリアデザイン : 就活のポイントと手順がわかる本
40広告のやりかたで就活をやってみた。. 改訂版
41東大キャリア教室で1年生に伝えている大切なこと : 変化を生きる13の流儀
42大学1年生の歩き方 : 先輩たちが教える転ばぬ先の12のステップ
43「働きたくない」というあなたへ
44生活ほっとモーニング
45野菜のとり方早わかり : 1日350gを手軽においしく!
46アスリート食レシピ : 今日から始めるバランス健康生活
47超簡単なので自炊やってみた。
48ひとり暮らしの簡単!自炊BOOK
49イラストでよくわかる料理の基本とコツ
50ハシ日和 : 大切な人をとびきりの笑顔にする魔法のレシピ
51Cooking for Geeks : 料理の科学と実践レシピ
52この世にたやすい仕事はない

 

<先輩はこんな本を読んでいる> 

鹿児島大学附属図書館サポーターが、色々な企画で選んだ本を展示しています。

図書館サポーターとは図書館でのイベントの実施・参加や広報協力、利用者サポートを支援するボランティアです。

ただ今、新規サポーターさんを大募集中です♪新入生大歓迎です!興味のある方は中央図書館カウンターへお越しください。

No.書名
1学びを結果に変えるアウトプット大全
2資質・能力を育てる学校図書館活用デザイン
3生き方 : 人間として一番大切なこと
4伝説の将軍藤原秀郷 新装版
524歳の僕が、オバマ大統領のスピーチライターに?!
6テクノロジーは貧困を救わない
7本当は中国で勝っている日本企業
8「聞く力」こそが最強の武器である
9予備校のノリで学ぶ大学数学
10江戸の動植物図譜
11本気の電子工作
12電子回路シミュレータLTspic 入門編
13森林未来会議 森を活かす仕組みをつくる
14月岡芳年 月百姿
15黒澤明の羅生門
16ユーモア小説集
17三国志演義(上)
18三国志演義(下)
 テーマNo.書名
1生と死を考えてみたい人へ1螢川
2生と死のことば : 中国の名言を読む
3人生案内 : 自分を育てる悩み方
2数学4とんでもなく役に立つ数学
5整数で遊ぼう:数学ガールの秘密ノート
32020年から"ハルキニスト"を目指そう6スプートニクの恋人
7海辺のカフカ;上
8海辺のカフカ;下
4オススメ小説集9きみの友だち
10幸福な食卓
11君の膵臓をたべたい
5♯tanka12玄関の覗き穴から差してくる光のように生まれたはずだ
13つむじ風、ここにあります
14しびれる短歌
6古代の歴史を気軽に読める15古事記・日本書紀
16古代ギリシア発掘史
17ローマ人への20の質問
7あうとぷっとのすゝめ18学びを結果に変えるアウトプット大全
19高校生・大学生のための読書の教科書 : アウトプット力を高める11のワーク
8ポケットサイズの隠れた名作!!20白鹿亭綺譚
21十二夜
9言語哲学からみる名作たち22言葉の国のアリス : あなたにもわかる言語学
23注文の多い言語学
24入門言語学
10丑年25ウミウシ1260種 : 特徴がひと目でわかる図解付き. 新版
26猫はこうして地球を征服した : 人の脳からインターネット、生態系まで
11男女共同参画社会に関する本27女性学入門 : ジェンダーで社会と人生を考える. 改訂版
28ライフコースからみた女性学・男性学 : 働くことから考える
29子育てと仕事の社会学 : 女性の働きかたは変わったか
12文章を上手に書きたい人へ30めんどくさがりなきみのための文章教室
31一目でわかる文章術 : 文章は「見た目」で決まる
32マンガでわかる大学生のためのレポート・論文術
13心温まる作品33そして、バトンは渡された
34重松清[カレーライス]
35舟を編む

 

【問い合わせ先】
中央図書館 サービス企画係(閲覧担当)
Tel: 099-285-7435
Mail: *@lib.kagoshima-u.ac.jp *をriyoに変えてください。

更新日

過去のニュース