「問い」から開く探究の扉
令和6年度附属図書館貴重書公開「『源氏物語』の世界と南島交易」の 開催および記念講演会について
※(12/9追記)ギャラリートーク(展示解説)の日程を追記しました。
※(11/28追記)12/7(土)開催の記念講演会及びギャラリートークは申込数が定員に達したため、申込受付を締め切りました。
鹿児島大学附属図書館が所蔵する玉里文庫をはじめとした各種貴重書は、鹿児島の文化遺産として非常に価値の高い資料であり、公開する意義が大きいことから、平成11年度から、毎年、附属図書館を会場に展示会を実施しています。
本年は、『源氏物語』や服飾・調度・香道など平安貴族の世界を紹介し、さらに当時の貴族社会に欠かすことのできなかった唐物(輸入品)の窓口であった、九州と貴族社会とのつながりに焦点を当てます。九州は、『源氏物語』の世界や貴族文化においてなくてはならない存在であったのではないか、という意外な事実を資料やパネルを交えて解説したいと思います。
【展示期間】
令和6年11月22日(金)~12月20日(金)
平日(月~金)9:00~17:00
【ギャラリートーク】 終了しました
令和6年12月12日(木)12:15~12:45
解説者:亀井森 准教授(鹿児島大学教育学部)
(会場:中央図書館1階 図書館展示セミナー室(郡元キャンパス))
【対 象】
学生・教職員・一般
【記念講演会】終了しました
令和6年12月7日(土)
※先着25名、事前申込制
※定員に達したため、申し込みを締め切りました。(11/28)
13:30~15:30(13:00~ 受付開始)
「『源氏物語』と海彼の文学―桐壺巻における白詩の受容を例に―」
久保堅一 教授(大妻女子大学文学部)
「平安時代における薩摩国と南島交易との関係」
日隈正守 教授 (鹿児島大学教育学部)
(会場:中央図書館1階ラーニングコモンズ(郡元キャンパス))
15:40~16:10
ギャラリートーク
亀井森 准教授(鹿児島大学教育学部)
(会場:中央図書館1階図書館展示セミナー室(郡元キャンパス))
●問合せ先 鹿児島大学附属図書館貴重書管理係
TEL 099-285-7460 FAX 099-285-7413
メール *@lib.kagoshima-u.ac.jp *をkichoに変えてください。
※展示の観覧は、事前連絡不要、入場無料となっています。
※講演会の参加は、定員25名(申込先着順)、事前申込制、参加費無料となっています。
※展示会・講演会いずれも入場の際に、入館カードをお持ちでない方は、1Fカウンターへお声がけください。
*玉里文庫:島津久光及び玉里島津家の旧蔵書 久光の直筆本、島津家編輯本、和漢書の写本類、薩摩藩関係史誌、幕末洋学関係翻訳書の写本等
更新日
電子ジャーナル・電子ブックポータル、鹿大Full Text Navigation(360Link)の一時停止(11/17)
下記の期間、システムメンテナンスのため、電子ジャーナル・電子ブックポータル、鹿大Full Text Navigation(360Link)のサービスが一時停止いたします。
ご不便をおかけいたしますが、ご了承ください。
■メンテナンス予定実施時間(2時間程度/日本時間)
2024年11月17日(日)16時~18時
※前後する可能性があります
■停止するサービス
・電子ジャーナル・電子ブックポータル https://nw5sg2bn2y.search.serialssolutions.com/
・鹿大Full Text Navigation(360Link)
※メンテナンス中は、まなぶたSearch、ブックマCatalog、Scopus、CiNii等の検索結果画面から、鹿大Full Text Navigation(360Link)を介した、電子ジャーナル・電子書籍へのアクセスができません。
更新日
【後期ガイダンス:セミナーのお知らせ】11.25(月) - 12.13(金)
【初心者向け レポート/プレゼン/就活/支援セミナー】
学習や就活に役立つセミナーを受講してみませんか?
以下の3種類から選べます。ぜひご参加ください。
(1)レポート作成初心者向けセミナー
(2)プレゼンテーション初心者向けセミナー
(3)就活支援ガイダンス
お申込及び詳細はこちらから
→https://www.lib.kagoshima-u.ac.jp/ja/event/training/2024/post16038
【自分に必要な文献を効率よく探す!―情報活用セミナー】
自分の学習や研究を進めていくのに必要な文献を、効率よく探して手に入れるための方法をご案内します。
分野別にそれぞれ適したツールを紹介・説明します。専門分野の学びを進めて行く学部2年生以上に特にお勧めです。
お申込及び詳細はこちらから
→https://www.lib.kagoshima-u.ac.jp/ja/event/training/2024/post16039
更新日
文献管理ソフト『Mendeley』ウェビナー(12/3)のお知らせ
収集した文献の整理や、論文・レポートの参考文献リスト作成に役立つ、エルゼビア社主催の文献管理ツール「Mendeley」(https://www.mendeley.com/)のオンライン講習会を下記のとおり開催します。
鹿児島大学ご所属の方向けのMendeley(メンデレー)ウェビナーです。Mendeleyは無料の文献管理ツールで、どなたでもアカウントを作成いただけます。
Mendeleyを使うと、Databaseの検索結果の保存・Word上で参考文献の挿入・文献リスト作成が簡単にできます。
本講習会では、<セットアップ>、<文献情報の収集と整理>、<文献情報の利活用>をそれぞれ実践形式で行っていきます。
学習や研究の効率化に有用なツールです。参加費は無料です。ぜひご参加ください。
ご自身のPCから受講いただけるウェビナーで事前登録が必要です。学内者であれば、どなたでも受講できます。また、事前にご登録いただいた方で当日ご参加いただけなかった方には、後日録音版のリンクをお送りいたします。
■開催日時
日時:2024年12月3日(火) 15:15-17:00
■講師
井上 淳也 氏(エルゼビア・ジャパン株式会社)
■参加対象者
本学学生・教職員
■スケジュール及び内容
15:15-15:45(第一部:セットアップ編)(30分)
「アカウントの取得」「プラグインのインストール」
15:50-16:30(第二部:実際の使い方編 ①文献情報の収集と整理)(40分)
「基本的な使い方や操作等」
16:35-17:00(第三部:実際の使い方編 ②文献情報の利活用)(25分)
「グループでの情報共有」「Word上での論文執筆に対応した文献リスト作成」
※いずれか一部に参加をご希望の方は、該当の時間に合わせてご参加ください。
■申込
こちらから事前予約をお願いいたします。(こちらにご登録をいただいた方々に、ウェビナー開始の1日前・1時間前にリマインダーと資料のダウンロードリンクが配信されます。)
■注意事項
Mendeley対応OSについてはこちら、Mendeley機関版の詳細はこちらをご覧ください
当日は、実践方式によるご自身のPC等のセットアップが可能です。
事前に拡張機能等を確認されたい方は、こちらも参照願います。

更新日
与論島の再葬墓 (科学研究費補助金(基盤研究(B))研究成果報告書;令和3年度-7年度 . 「奄美群島の葬墓制に関する考古学的研究」研究成果報告書; 2)
University L2 English for Self-Maturity and Language Maturity (Twin Maturities) : Theory, Practice, Textbook Development
全国大学ビブリオバトル2024九州Bブロック決戦「知的書評合戦ビブリオバトル」開催報告
鹿児島大学附属図書館学生サポーターが、10月27日(日)13:00より対面とオンラインのハイブリット開催にて「全国大学ビブリオバトル2024九州Bブロック決戦」を開催しました。
3回あったブロック予選からそれぞれチャンプ本に選ばれた学生3名が出場し、どれも読んでみたいと思わせる本を紹介して参加者を楽しませてくれました♪
登場した本は下記のとおりです。
1)ツバキ文具店 / 小川糸[著] (鹿児島大学・吉田さん)
2)オー ヘンリー短篇集 / オー ヘンリー[著] (鹿児島大学・宮田さん)
3)Factfulness / ハンス・ロスリング,オーラ・ロスニング,アンナ・ロスニング・ロンランド[著](鹿児島大学・窪山さん)
チャンプ本は、宮田さんが紹介した『オー ヘンリー短篇集』/ オー ヘンリー[著]でした。
おめでとうございます
宮田さんは、12月22日(日)に昭和女子大学で開催される「第15回全国大学ビブリオバトル~首都決戦~」に出場されます。
応援してます、頑張ってください。