オーダーメイド型ガイダンス(農学部熱帯作物学研究室学生対象)
■郡元キャンパス
・日時:2020年7月29日:16:00-17:00
・会場:学術情報基盤センター第3端末室
・参加対象: 農学部熱帯作物学研究室学生(新しく所属する学生/学部・院生)約8名
席と席の間を2m以上離す等、新型コロナ感染症対策を講じての開催となります。
令和元年度九州地区目録講習会(9/26-9/27)
開催日:令和元年9月26日(木)~ 9月27日(金) (第1日13:00~17:00 / 第2日9:30~17:00)
開催場所:鹿児島大学附属図書館中央図書館
・アクセス
・キャンパスマップ(郡元キャンパスA62)
関連資料
開催要項・受講にあたって
カリキュラム
講習会で使用
事前学習 NACSISCAT/ILLセルフラーニング教材
「目録所在情報サービス(NACSIS-CAT/ILL)とは」(Flash約20分) テキスト(PDF)
目録システムWebUIPへの接続
ログインの方法
WebUIP利用時の注意事項
エラーメッセージの意味
よくある質問
WebUIP利用マニュアル 図書編
講習会終了後アンケート
講習会テキスト ※印刷してご持参ください
1-1_目録検索・登録総論・所蔵登録
1-2_検索所蔵登録課題
1-3_検索・所蔵登録課題 解答用紙
1-4_マニュアル・ツール等紹介
2-1_書誌流用入力(階層なし・階層あり)+ 補講1
2-2_登録課題集(書誌流用入力階層なし・階層あり)
3-1_書誌流用入力(出版物理単位・総合目録DB)
3-2_登録課題集(書誌流用入力_出版物理単位・総合目録DB)
3-3_付録_流用入力時の注意点
4-1_新規書誌作成
4-2_レコード削除(補講2)
5-1_書誌修正指針(補講3)
5-2_参加組織情報(補講4)
WebUIPクイックガイド(図書編)
書誌登録クイックレファレンス(図書編) ※カラー印刷推奨
課題集へのリンク
検索課題集 図書編
登録課題集 図書編
検索課題集 図書編 解答例集
登録課題集 図書編 解答例集
便利なリンク
目録所在情報サービス
NACSIS-CAT関連ツール
NACSIS-CAT/ILL WWWによる質問受付
2020年以降の目録所在情報システム(CAT2020)
関連マニュアル
目録システムコーディングマニュアル
目録情報の基準 第4版
NACSIS-CAT/ILL Q&A DB
NACSIS-CATマニュアル全文検索
国立情報学研究所ホームページ
鹿児島大学附属図書館ホームページ
鹿児島大学附属図書館 情報調査支援係
〒890-0065 鹿児島市郡元1-21-35
TEL : 099-285-7440 FAX : 099-259-3442
オーダーメイド型ガイダンス(農学部熱帯作物学研究室学生対象)
■郡元キャンパス
・日時:2019年5月15日:13:00-14:00
・会場:中央図書館4階リテラシー支援室
・参加対象: 農学部熱帯作物学研究室学生(新しく所属する学生/学部・院生)約12名
文献情報を効率よく管理・活用する!文献管理ツールセミナー
文献情報を効率よく管理・活用できる文献管理ツールについてご案内します。
レポートや論文を作成するためにたくさんの文献を集める中で、集めた文献に埋もれていませんか?後で引用しようと思った文献の情報がどこかにいってしまい困ったことがありませんか?保存していたはずの文献のPDFがどこかに迷子になっていませんか?
文献管理ツールを使うと、自分専用データベースを作って文献情報をわかりやすく管理できます。さらに、文献情報の収集・整理だけでなく、共有機能や参考文献リストの作成機能も備わっており、レポートや論文を書くのに役立ちます。
本セミナーでは、無料で利用できる、主要な文献管理ツール数種を比較紹介し、自分に適したツールを選択するための情報提供を行います。
ぜひご参加ください。
・日時(各回、同内容):
2019年5月27日(月)~2019年7月31日(水)の平日 11:30-12:00, 13:50-14:20, 15:30-16:00, 17:10-17:40(30分)
・会場:中央図書館4階 情報リテラシー支援室
・参加対象:本学学生・教職員
・申込:資料準備、日程調整等のため、事前申込をお願いします。受講希望日の3日前17時までにお申し込みください。
申込フォーム: https://www.lib.kagoshima-u.ac.jp/ja/service/guidance-order-B0-07-J
・内容(予定):
- 文献管理ツールの概要
- 主な基本機能
- ツール数種の比較紹介(EndNote basic, Mendeley, Zotero, RefWorksを紹介します)
・備考:
- 会場にはPCがありますので、実際に各ツールを使用体験いただけます。
- 希望される方には、本セミナー終了後に別途、ツールの詳細な説明を個別に行います。
- 受講したいが日程の都合が合わない、という方には、ご希望の日時に合わせて個別開催します。下記担当宛てお気軽にお問い合わせください。
- ガイダンスプログラムの「B0-07-J 文献管理ツールセミナー」にあたります。
【問い合わせ先】
鹿児島大学附属図書館 情報サービス課情報調査支援係
Tel: 099-285-7440
Mail: joho at lib.kagoshima-u.ac.jp
自分に必要な文献を効率よく探す!―情報活用セミナー
自分の学習や研究を進めていくのに必要な文献を、効率よく探して手に入れるための方法をご案内します。
分野別にそれぞれ適したツールを紹介・説明します。専門分野の学びを進めて行く学部2年生以上に特にお勧めです。
全分野対象や、各学部や専攻に合った分野を選べます(各回、申込先着順でどれか一分野のセミナー開催となります):
・全分野対象とし、基本を学び直し、もっと活用したい方:全分野系
・法文学部・人文学科の方に特にお勧め:人文科学系
・法文学部・法経社会学科の方や教育学部の方に特にお勧め:社会科学系
・理学部・工学部の方に特にお勧め:理工学系
・農学部・共同獣医学部・水産学部・医学部・歯学部の方に特にお勧め:生命科学系
・日時(各回、同内容):
2024年11月25日(月)~2024年12月13日(水)の平日 10:30-17:10まで(30分)
・会場:中央図書館4階 情報リテラシー支援室
・参加対象:本学学生
・申込:資料準備、日程調整等のため、事前申込をお願いします。受講希望日の3日前17時までにお申し込みください。
申込フォーム: https://www.lib.kagoshima-u.ac.jp/ja/service/guidance-order-B1-4-06-J
・主な内容(予定):
- 文献検索ツールの説明とその効果的な使い方
- あらゆる情報の検索(まなぶたSearch)
- 学内資料の検索(ブックマCatalog)、網羅的な図書の検索(CiNii Book)
- 網羅的な日本語論文の検索(CiNii Research)
- 分野ごとに有用なツールの紹介
- 人文科学系:古典籍電子資料データベース(JapanKnowledge Lib)等
- 社会科学系:法情報データベース(Westlaw)、教育学関係文献データベース(ERIC)等
- 全分野系、理工学系:網羅的な外国語論文データベース(Scopus)
- 生命科学系:網羅的な外国語論文データベース(Scopus)、生命科学分野に特化した論文のデータベース(医中誌Web, PubMed)
- 文献入手方法の説明
・備考:
- PCを用いた検索実習を行います(会場にはPCがあります)。
- 受講したいが日程の都合が合わない、という方には、ご希望の日時に合わせて個別開催します。下記担当宛てお気軽にお問い合わせください。
- ガイダンスプログラムの「B1-06-J 分野別情報活用セミナー(人文科学系)」、「B2-06-J 分野別情報活用セミナー(社会科学系)」、「B3-06-J 分野別情報活用セミナー(理工学系)」、「B4-06-J 分野別情報活用セミナー(生命科学系)」にあたります。
【問い合わせ先】鹿児島大学附属図書館 図書サービス課学術情報係
Tel: 099-285-7440
Mail: joho at lib.kagoshima-u.ac.jp
自分に必要な文献を効率よく探す!―分野別情報活用セミナー
自分の学習や研究を進めていくのに必要な文献を、効率よく探して手に入れるための方法をご案内します。
分野別にそれぞれ適したツールを紹介・説明します。専門分野の学びを進めて行く学部2年生以上に特にお勧めです。
学部や専攻に合った分野を選べます(各回、申込先着順でどれか一分野のセミナー開催となります):
・法文学部・人文学科の方に特にお勧め:人文科学系
・法文学部・法経社会学科の方や教育学部の方に特にお勧め:社会科学系
・理学部・工学部の方に特にお勧め:理工学系
・農学部・共同獣医学部・水産学部・医学部・歯学部の方に特にお勧め:生命科学系
・日時(各回、同内容):
2019年5月27日(月)~2019年7月31日(水)の平日 11:00-11:30, 13:20-13:50, 15:00-15:30, 16:40-17:10(30分)
・会場:中央図書館4階 情報リテラシー支援室
・参加対象:本学学生
・申込:資料準備、日程調整等のため、事前申込をお願いします。受講希望日の3日前17時までにお申し込みください。
申込フォーム: https://www.lib.kagoshima-u.ac.jp/ja/service/guidance-order-B1-4-06-J
・主な内容(予定):
- 文献検索ツールの説明とその効果的な使い方
- あらゆる情報の検索(まなぶたSearch)
- 学内資料の検索(ブックマCatalog)、網羅的な図書の検索(CiNii Books)
- 網羅的な日本語論文の検索(CiNii Articles)
- 分野ごとに有用なツールの紹介
- 人文科学系:古典籍電子資料データベース(JapanKnowledge Lib)等
- 社会科学系:法情報データベース(Westlaw)、教育学関係文献データベース(ERIC)等
- 理工学系:網羅的な外国語論文データベース(Scopus)
- 生命科学系:網羅的な外国語論文データベース(Scopus)、生命科学分野に特化した論文のデータベース(医中誌Web, PubMed)
- 文献入手方法の説明
・備考:
- PCを用いた検索実習を行います(会場にはPCがあります)。
- 受講したいが日程の都合が合わない、という方には、ご希望の日時に合わせて個別開催します。下記担当宛てお気軽にお問い合わせください。
- ガイダンスプログラムの「B1-06-J 分野別情報活用セミナー(人文科学系)」、「B2-06-J 分野別情報活用セミナー(社会科学系)」、「B3-06-J 分野別情報活用セミナー(理工学系)」、「B4-06-J 分野別情報活用セミナー(生命科学系)」にあたります。
【問い合わせ先】
鹿児島大学附属図書館 情報サービス課情報調査支援係
Tel: 099-285-7440
Mail: joho at lib.kagoshima-u.ac.jp